東芝ライテック(株)トップページ > サステナビリティ > 環境活動 > 循環経済への対応

循環経済への対応

事業活動における廃棄物量の抑制

廃棄物削減の推進

製品の製造に伴って発生する廃棄物は、構成する部品、材料であるガラス、金属、プラスチックと付帯設備から発生する汚泥などがあります。各工場では、歩留まり向上による不良品削減およびリサイクルに取り組むことで、循環型社会の実現に向けた3Rを推進しています。2022年度の廃棄物総発生量は、目標2.49ktに対し、実績2.20ktと目標達成しました。2023年度は、2.11ktの廃棄物総発生量を目標として活動を進めていきます。

廃棄物総発生量の目標・実績推移

事例:今治工場 産業製プラスチック使用削減

UVランプ外装梱包をプラスチック材から段ボール材に変更することで、廃プラスチック量を約500Kg/年削減しました。
3R ①Reduce(できるだけ廃棄物を出さない)・ ②Reuse(再利用)・ ③Recycling(資源などの再生利用)

従来:エアーキャップ、マユ型緩衝材使用

従来:エアーキャップ、マユ型緩衝材使用

改善:PPバンド以外全て段ボールに変更

改善:PPバンド以外全て段ボールに変更

製品の省資源化量の拡大

省資源の推進

当社は、環境調和型製品への取組として循環型社会構築に求められている3R※1への対応を推進しています。廃棄物の発生抑制では、商品の小形化、長寿命化、分解性の向上、リニューアル対応を進め、使用済み製品では、リサイクル・回収資源再利用に向けた技術開発に取り組んでいます。また、省資源化量、再生プラスチック使用量の拡大にも貢献し、資源の有効活用に努めています。

※1 3R:Reduce=リデュース、Reuse=リユース、Recycle=リサイクル

2022年度の省資源化量は、目標31.8千tに対し、実績は32.8千tと目標達成しました。2023年度は、32.3千tを目標に省資源化の活動を推進していきます。

省資源化量の推移
事例:カメラ付LED照明 ViewLED ベースライトタイプ
当社ViewLEDベースライトタイプでは天井位置を生かしたセンシング器具として活用されています。既存照明器具のLEDバーを交換するだけで、廃棄物量を削減できます。
ViweLED ベースライトタイプ(写真)

ViweLED ベースライトタイプ

関連情報

製品のプラスチック資源循環量の拡大

プラスチック資源循環の推進

当社は資源の有効活用に向けて、当社で開発した製品のうち再生プラスチック含有品の販売状況をプラスチック資源循環量として指標管理しています。

2022年度のプラスチック資源循環量は、目標152tに対し、実績は153tのプラスチック資源循環と達成しました。2023年度は、152tを目標にプラスチック資源循環を推進していきます。

プラスチック資源循環量の推移
事例:ライティングレール、LEDブラケット
当社開発のライティングレール45機種の絶縁体に再生PVC(塩ビ樹脂)材を用いています。また当社開発のLEDブラケット2機種の本体、ガードの部分に再生PC(ポリカーボネート樹脂)材を用いています。

※ LEDG85904及びLEDG85914

ライティングレール(写真)

ライティングレール

LEDブラケット(写真)

LEDブラケット

商品情報検索リンクアイコンカタログ閲覧リンクアイコン別ウインドウで開きますPDFリンクアイコン:このアイコンのリンクは、新しいブラウザウィンドウ、または新しいタブを開きます。

本サイトおよび本サイトからリンクする弊社提供サイトでは、ブラウザのアクティブスクリプト(JAVASCRIPT)が有効に設定されていない場合、正常な表示や動作とならない場合があります。

このページのトップへ
リンクや画像のご利用 別ウインドウで開きます