東芝ライテック(株)トップページ > 採用情報 > 新卒採用 > 社員インタビュー > 技術本部(開発設計職)

社員インタビュー

2008年入社 技術本部(開発設計職)社員

2008年入社
技術本部(開発設計職)

愛媛大学
工学部 電気電子工学科

私の仕事

産業用光源UV(紫外線光源)の開発

東芝ライテックと言えば照明のイメージが強いですが、主要事業として産業用光源(車載用光源・UV(紫外線光源)・IR(赤外線光源))も取り扱っています。

中でも私はUVの設計・開発に従事しています。UVは普段生活する上で目にすることはほとんど無いと思います。
しかし、■テレビ・スマートフォン用液晶パネルの製造工程 ■船舶のバラスト水の殺菌処理 ■パッケージ印刷用のインク硬化 ■回路基板表面の有機物除去、など幅広い場所・分野で使用されています。
UVは企業向けの製品であり、製品を採用いただくために直接お客様と協議し、課題を抽出・解決することで採用に至ります。

お客様との会話をとおして製品開発する上での良い刺激をもらえ、自社製品が採用してもらえた時の喜びもより感じることができます。また、海外に製造拠点があるお客様を訪問させていただく機会も多く、責任感と経験を積むことができる仕事です。

社員 仕事風景

今までの仕事で一番嬉しかったエピソード

新規事業分野で製品採用された

UVの用途は多岐にわたりますが、いま現在も過去実績のなかった新たな事業分野に製品が採用されています。2008年の入社から現在までUVの設計・開発に従事していますが、入社3年目の2010年頃、バラスト水の殺菌処理用途としてUVの引き合いをいただきました。過去に、同用途での採用実績はなく、また入社3年目と自身の経験も乏しい中でのプロジェクトでした。

諸先輩方にサポートをもらい、時にはお客様から仕事の進め方をご教示してもらい最適な製品仕様を決定するために何度も協議、検証を繰り返しました。
お客様からの指摘を真摯に受け止めながら日々まじめに、知識と経験を積みながら業務に従事したことで、お客様・社内での信頼を得ることができました。

結果、量産製品として受注に繋がった時はやりがいと喜びを感じました。

※バラスト水の殺菌処理用途
大型船舶が空荷の時にバランスをとるために船内に貯留する海水。到着港で放出される際、バラスト水中に含まれる様々な海洋生物(動植物プランクトンや海藻の断片など)も一緒に放出されることで「外来種」として生態系を乱し悪影響を及ぼすことがあるため、UVによって殺菌処理を行う。

私がこの会社を選んだ理由

様々な視点から自身の将来像のイメージができた

私が就職活動を開始した時、研究室の配属前と言うこともあり具体的にどのような職種につきたいのかイメージができていませんでした。

就職サイトから複数社エントリーした中の一つとして東芝ライテックを訪問しました。
会社説明会に参加することで具体的な事業内容、製品を把握することができ、また新人の教育体系としてメンター制度(先輩社員がマンツーマンで新入社員を指導)も充実していることで、基礎知識があれば業務を進めていけると感じたのを覚えています。

他にも年間休日日数や寮・社宅の完備、労働組合があったりと労働条件・福利厚生の点からも長く仕事をする環境が整っていると感じました。
会社について知ることで、自身の将来像をイメージできたことが入社の決め手となりました。

就職活動アドバイス

自分自身の視野を広げる意味でも、まずは合同会社説明会に参加し各企業の事業内容を把握することが大切だと考えます。

自身が今まで身に着けてきた知識がどのように企業の役に立つか、具体的にイメージすることが就職活動の第一歩です。

焦ったり、十分に時間が取れず思い通りの就職活動を進めるのが大変な時もありますが、会社生活は長い人生の中で大半を占めます。自分自身の将来像をイメージするなかで、東芝ライテックで働く姿をイメージいただけたら嬉しいです。

採用関係のお問い合わせはこちらまで

東芝ライテック株式会社 総務部 人事・教育担当

メールによるお問い合わせは入力フォームで受け付けています。

商品情報検索リンクアイコンカタログ閲覧リンクアイコン別ウインドウで開きますPDFリンクアイコン:このアイコンのリンクは、新しいブラウザウィンドウ、または新しいタブを開きます。

本サイトおよび本サイトからリンクする弊社提供サイトでは、ブラウザのアクティブスクリプト(JAVASCRIPT)が有効に設定されていない場合、正常な表示や動作とならない場合があります。

このページのトップへ
リンクや画像のご利用 別ウインドウで開きます