東芝ライテック(株)トップページ > 採用情報 > 新卒採用 > 職種別仕事内容

職種別仕事内容

職種別に当社の仕事内容をご紹介します。

開発設計職

照明器具の開発設計

照明器具の新商品開発を担当しています。
空間を美しく、快適に、そして安全に照らすための「光」を形にする役割を担っており、扱う照明は、施設用の一般照明をはじめ、劇場・スタジオの照明、空港の標識灯、カメラ付きLED照明など多岐に渡ります。

主な業務内容
  • 照明器具および産業用ランプの構造設計
  • 照明器具および産業用ランプの光源設計
特徴・やりがい
  • 劇場・スタジオや空港、産業現場など、多様な用途に対応する照明器具の開発を通じ、技術とデザインの両面から製品づくりに携わることで、社会や産業を支える実感を得ることができます。
  • 構造設計と光源設計の両方に携わることで、製品全体を俯瞰できる設計力が身につきます。また、照明器具に使用される材料に関する知識も深まります。
  • LEDや特殊光源など、これまで培ってきた光技術を活用し、環境に配慮した省エネ技術の最前線で開発に取り組むことができます。

電源の開発設計

各種照明器具に搭載されるLED点灯装置の開発を担当しています。
LED照明器具の中核を担う回路設計を通じて、製品の性能・信頼性向上に貢献しています。

主な業務内容
  • LED点灯装置の回路設計(AC-DCコンバータ回路、定電流制御回路など)
  • 制御ユニットの回路設計(無線モジュール回路、人感・明るさセンサー回路など)
特徴・やりがい
  • 照明器具の安定動作を支える要となる電子設計に携わることで、製品の品質に直結するやりがいがあります。
  • 単なる回路設計にとどまらず、商品企画・設計・試作・評価・量産といった製品開発の全工程に携わり、企画部門・製造部門・品質部門など多岐にわたる部署と連携しながら、チームで価値ある製品を生み出していく仕事です。
  • 回路設計の専門性を深めながら幅広いスキルが身につきます。
  • 高効率・省エネ・小型化など、社会的ニーズの高い技術課題に挑戦できます。
  • 当社では、次世代製品の開発を担う回路技術者を募集しています。

制御システムの開発設計

各種照明の制御システム開発を担当しています。
制御システムによりさらに高い省エネ性を実現することで、お客様のコスト削減や環境対策にも貢献できる仕事です。また、劇場・スタジオ照明では、演出効果を支える重要な役割も担っています。

主な業務内容
  • 制御システムのシステム設計(無線/有線)
  • システム構成機器の開発設計
  • 各種センサーを応用した制御機器の開発設計
特徴・やりがい
  • 照明の省エネ化・スマート化を支える中核技術に携わることで、社会的意義の高い仕事に取り組めます。
  • 劇場の照明では、演出の意図を技術で表現する面白さがあり、創造性も発揮できます。
  • 制御・通信・センサーなど複数の技術領域を横断しながら、システム全体を設計できる力が身につきます。

材料開発

UVランプや薄膜ヒーターに使用される高機能材料の開発を担当しています。
光を操る『光学特性』、熱を操る『放熱性』、過酷な環境にも耐える『耐候性』など、製品の性能を根幹から支える材料技術の最前線で次世代のものづくりに挑戦しています。

主な業務内容
  • UVランプおよび薄膜ヒーターに使用される材料の開発
  • 放熱材料、光学材料、抵抗体・ガラスペースト材料の性能評価
特徴・やりがい
  • 製品の性能を左右するコア技術に携われます。
  • 放熱・光学など物性に関する知見やアイデアを活かし、開発成果がそのまま製品に反映されるためやりがいがあり社会への貢献を実感できます。
  • 特殊用途の製品にも対応するため、独自性の高いテーマに挑戦できる環境です。

産業用製品の開発設計

紫外線領域から可視光、近赤外線領域に至るまで産業用途に使用される高機能光源の製品開発、電源・回路、装置開発を担当しています。
開発分野の一つである産業用光源はくらし、クルマ、ものづくりなど、幅広い分野を支える重要なキーパーツとして活躍しています。

主な業務内容
  • 産業用光源の開発・設計・評価
  • 産業用光源の電源・回路の開発・設計・評価
  • 産業用装置、システム制御、AI技術搭載装置の開発
特徴・やりがい
  • 幅広い波長領域への対応技術を駆使して、産業の多様なニーズに応える製品開発に携われます。
  • くらし・クルマ・ものづくりなど、日常生活や産業の根幹を支えるキーパーツの設計に関わることで社会貢献を実感できます。
  • 電源・回路設計からAI搭載装置の開発まで、システム全体に関わる高度な技術領域でスキルを磨き、成長できる環境があります。

ソフトウェアの開発設計

空港の滑走路灯火や誘導路灯、劇場照明、そしてスマート照明制御システム(例:LinkLED Air)など、社会インフラや演出現場を支える多様な制御システムのソフトウェア開発設計を担当しています。
照明・通信・センサー・電源など多様な技術を組み合わせ、製品の高機能化・省エネ化・IoT対応を実現しています。

主な業務内容
  • 通信制御(LAN、無線LAN、BLEなど)の設計・評価
  • センサー連動・スケジュール制御の設計
  • 電源ブロックにおけるマイコン制御・保護制御のソフトウェア設計
  • 照明制御用マイコン組み込みソフトウェア設計
  • GUI(Graphical User Interface)ソフトウェア設計
  • 単体試験、結合試験など
特徴・やりがい
  • 空港や劇場など、公共性・演出性の高い現場に関わることができる点にやりがいを感じられます。
  • 幅広い技術領域に携わり、システム全体を見渡せるエンジニアとして成長することができます。
  • 無線通信やセンサー連携など、先進的な技術を活用した開発に取り組める環境があります。

CPS(Cyber-Physical System)開発

照明器具にセンサーやカメラ、通信機能を組み込み、取得したデータを解析・活用することで、空間の「見える化」や利用シーンに応じた照明の制御を実現するスマート照明システムの開発を担当しています。
製品ごとに異なる技術要素を組み合わせ、社会課題の解決に貢献する照明起点のソリューション開発です。

主な業務内容
  • スマート照明器具の設計(カメラ・センサー・通信機能の組込み)
  • AI画像解析を用いたソリューションの設計・評価
  • アプリケーション画面のUI/UX設計、データ取得処理の実装・検証
  • 顧客要件に基づくサービス設計・要件定義
  • 商品企画部門との連携による新規開発対応
  • システム全体の動作検証・現場対応
特徴・やりがい
  • 照明を通じて空間の安全性や効率性を向上させることで、社会的に意義のある仕事に取り組むことができます。
  • ハードウェア、ソフトウェア、AI、クラウド、通信など、複数の技術領域を横断しながら開発経験を積むことができます。
  • 顧客との対話を通じて、製品ではなくサービスとして価値を提供する「こと売り」のスタイルで、課題解決に貢献できます。

生産技術職

生産技術職は、東芝ライテックの照明機器や光システム製品の「安定した品質・効率的な生産」を支える重要なポジションです。製品の設計と製造現場の橋渡し役として、生産ラインの構築や工程改善、設備導入などを通じて、ものづくりの根幹を担います。IoTや自動化技術を活用しながら、製造現場の課題解決と技術革新を推進する役割も果たします。

営業職

法人営業

施主、ディベロッパー、設計事務所、官公庁、企業など照明設備をはじめとする、当社製品の導入を検討する法人顧客に対して、営業活動を行います。

主な業務内容
  • 照明設備の提案営業
  • 劇場・スタジオ向けの演出照明設備の提案営業
  • 空港や航空関連施設向け照明・制御システムの提案営業
  • 納入後の設備に対する年間保守契約やメンテナンス提案
  • 車載光源・産業用光源の法人営業
特徴・やりがい
  • 社会インフラや空間づくりに貢献できる
    劇場、スタジオ、空港、倉庫など、公共性・専門性の高い施設に照明を導入することで、社会や産業の基盤を支える仕事です。
  • 顧客の課題に寄り添う提案型営業
    単なる製品販売ではなく、顧客のニーズや課題に応じて最適な照明環境を設計・提案することで、信頼関係を築けます。
  • 案件規模が大きく、達成感がある
    数百万〜数億円規模のプロジェクトに携わることもあり、初動から納入までのプロセスを通じて大きなやりがいを感じられます。
  • 技術・施工部門との連携で専門性が高まる
    設計・開発・製造・施工部門と協力しながら進めるため、製品知識や技術理解が深まり、営業としての専門性が磨かれます。
  • 長期的な顧客関係を築ける
    保守契約やメンテナンス提案を通じて、納入後も継続的に顧客と関わることができ、信頼と成果が積み重なります。

代理店営業

特約代理店や電気工事店、サブコンなどを通じて製品を市場に展開する営業スタイルです。法人営業がエンドユーザー(施主や企業)に直接アプローチするのに対し、代理店営業は「間接的な販売チャネル」を活用し、地域に根ざした営業活動を行う点が特徴です。

主な業務内容
  • 代理店への商品提案・見積対応
  • 電気工事店・サブコンへの商品PR
  • 地域の物件情報の収集と対応
  • 更新案件への調査・提案
特徴・やりがい
  • 信頼関係が成果に直結
    代理店との信頼関係が深まるほど、提案の幅が広がり、案件獲得のチャンスも増えます。長期的なパートナーシップを築くことが成果に直結する点が魅力です。
  • 地域密着で市場を開拓
    地域ごとの特性やニーズを把握し、地場のネットワークを活かして営業活動を展開します。地域に貢献している実感を得られるのもやりがいの一つです。
  • 多様な関係者との連携力が磨かれる
    代理店、工事店、設計事務所、ゼネコンなど、さまざまな立場の人々と連携するため、調整力やコミュニケーション力が自然と鍛えられます。
  • 提案の自由度が高い
    代理店の得意分野や地域特性に応じて、柔軟な提案が可能です。自分の工夫やアイデアが採用されやすく、営業としての裁量を発揮できます。

採用関係のお問い合わせはこちらまで

東芝ライテック株式会社 総務部 人事・教育担当

メールによるお問い合わせは入力フォームで受け付けています。

商品情報検索リンクアイコンカタログ閲覧リンクアイコン別ウインドウで開きますPDFリンクアイコン:このアイコンのリンクは、新しいブラウザウィンドウ、または新しいタブを開きます。

本サイトおよび本サイトからリンクする弊社提供サイトでは、ブラウザのアクティブスクリプト(JAVASCRIPT)が有効に設定されていない場合、正常な表示や動作とならない場合があります。

このページのトップへ
リンクや画像のご利用 別ウインドウで開きます