東芝ライテック(株)トップページ > プレスリリース > 2010年 > 一般白熱電球の製造中止について年間約43万tのCO2排出量を削減

プレスリリース

プレスリリース記載の情報(製品価格/仕様、サービスの内容、お問い合わせ先、URL等)は、発表日現在の情報です。予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。

一般白熱電球の製造中止について
年間約43万tのCO2排出量を削減

2010年3月17日

東芝ライテック株式会社は、CO2排出量の削減に貢献するため、東芝発祥事業の一つとして120年間にわたり継続してきた一般白熱電球の製造を、2010年3月17日に中止します。当社の試算では、この取り組みにより年間約43万t(2008年比)のCO2削減に貢献できるものと推定しています(注)。

1890年、東芝の創業者のひとりである藤岡市助が日本で初めて白熱電球を製造するために「白熱舎」を設立し、日産10個程度でスタートした当社の白熱電球事業は、最盛期(1973年)には年間生産量7,800万個にまで拡大し、現在までに累計40億7千万個を生産しています。

一方で、オイルショックを契機とした省エネ意識の高まりを受け、当社は1980年に世界初の電球形蛍光ランプ(ボール形)を開発。白熱電球からの置き換えを進めるため、小形化、省エネ化、長寿命化など性能向上に取り組んだ結果普及が進み、当社の一般白熱電球の生産量は2000年頃から減少に転じました。また、近年では地球温暖化防止に向けた省エネのニーズがますます高まってきたことから、2007年から実用的な明るさのLED電球を商品化、白熱電球からの置き換えを進めています。

当社は2008年にCO2削減の取り組みの一環として、一般白熱電球の製造中止を決定しました。そしてこの決定をもとに当初の計画から1年前倒しし、2010年3月17日をもって、現在当社の鹿沼工場で製造している一般白熱電球103機種(一部の特殊電球を除く)の製造を中止します。当社の試算では、年間約2千万個(輸入分を含む)の白熱電球を出荷していた2008年に比べ、年間43万tのCO2削減に貢献できるものと推定しています(注)。

ミニクリプトン電球やハロゲンランプ、反射形電球など、現在のLED電球や電球形蛍光ランプに置き換えることが難しい特殊電球については当面製造を継続する予定ですが、今後もLED照明をはじめとした代替商品の開発を加速し、白熱電球からの置き換えを進めていきます。

 なお、製造中止製品と継続製品については、当社ホームページ(https://www.tlt.co.jp/tlt/information/seihin/finished/20100317/20100317.htm)をご参照ください

注1:CO2排出係数は0.39kg/kWhとした場合。

このページのトップへ

当社一般白熱電球の製造数の推移

当社一般白熱電球の製造数の推移図

このページのトップへ

お問い合わせ

東芝ライテック株式会社
管球事業部 商品部 商品担当
TEL:046-862-2084/FAX:046-861-8814

東芝ライテック株式会社
代表者 取締役社長 恒川 真一
本社 神奈川県横須賀市船越町1丁目201番1
TEL:046-862-2000(代表)
URL:https://www.tlt.co.jp/

プレスリリース記載の情報(製品価格/仕様、サービスの内容、お問い合わせ先、URL等)は、発表日現在の情報です。予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。

商品情報検索リンクアイコンカタログ閲覧リンクアイコン別ウィンドウリンクアイコンPDFリンクアイコン:このアイコンのリンクは、新しいブラウザウィンドウ、または新しいタブを開きます。

本サイトおよび本サイトからリンクする弊社提供サイトでは、ブラウザのアクティブスクリプト(JAVASCRIPT)が有効に設定されていない場合、正常な表示や動作とならない場合があります。