東芝ライテック(株)トップページ > サービスラインアップ > オンプレミスAI画像解析サービス

カメラ付きLED照明 ViewLED
AI画像解析サービス ViewLED Solution
サービスラインアップ:オンプレミスAI画像解析サービス

オンプレミスAI画像解析サービス サービスラインアップ

安全・見守りシリーズ

安全見守りシリーズでは「フォークリフト」、「一人作業」、「保護具着用」といった生産現場が共通で抱える「安全」課題に焦点を当て、カメラ付きLED照明「ViewLED(ビューレッド)」を利用して作業現場を見守りつつ、オンプレミス環境で稼働するソフトウェアを利用することにより不安全リスクを削減し、安全な作業現場の確保をサポートするサービスです。

「指定エリア侵入通知」、「人とフォークリフト危険接近通知」、「フォークリフト一時不停止/速度超過検知」、「一人作業/混雑通知」は、これら事象が発生した場合に、遠隔から現場の状況をモニター上で把握することや、信号灯やスピーカーと連携しその場で通知することができます。また、「不安全行動検知」は、現場で発生した不安全行動を記録し、管理者の指定した期間に発生した事象を確認できます。

※ ViewLEDとパソコンが同じローカルエリアネットワークに接続されている必要があります。

サービス名 機能 利用シーン 専用ソフトウェア
不安全行動検知 労働災害の発生につながる恐れがある4つの不安全行動を記録し、管理者の指定した期間に発生した事象を確認できます。 人の目に頼らない不安全行動の見逃し防止
記録画像を用いた説得力の高い安全教育
不安全行動検知サーバー
不安全行動検知レポート

2つのソフトウェアを利用します。
人とフォークリフト危険接近通知 人と2次元コードを配置したフォークリフトの近接を検知して通知します。2次元コードを検知するのでフォークリフト以外のものに配置して検知することもできます。 資材置き場などでの人とフォークリフトの接触リスク低減
セーフティファースト
1つのソフトウェアで4つのサービスが全て利用できます。
「フォークリフト一時不停止/速度超過検知」では、解析レポート用ソフトウェアのフォークリフト一時不停止/速度超過検知レポートが利用できます。
フォークリフト一時不停止/速度超過検知 違反行動が発生した場合に、信号灯、スピーカーやモニター画面上で運転者や周辺の人にリアルタイムに通知します。最大1年分の検知データをグラフ付のレポートとして出力できます。 フォークリフトの危険な運転を抑止
指定エリア侵入通知 指定エリアへの人の出入りを検知して通知します。指定時間以上の滞留があった場合にのみ通知することも可能です。 稼働設備への侵入抑制
危険が伴うエリアでの滞在回避
一人作業/混雑緩和 周囲から見通せない場所など指定エリアでの一人作業を検知して通知します。指定エリア内の人数を検知するので人工(にんく)管理や混雑把握にも応用できます。 一人作業時の安全見守り
人工(にんく)管理
人物イラスト

お困り事

  • 稼働設備などの危険を伴う作業現場の安全監視ができないかな?
  • 見通しの悪い交差点などで人とフォークリフトの接近を抑制できないかな?
  • 速度超過などの危険運転をしているフォークリフトを把握できないかな?
  • 長時間の一人作業が続くと心配なので、経過時間により通知が来ないかな?
  • 管理者の目の届かない場所・時間でも不安全行動の確認ができないかな?
人物イラスト

導入のメリット

  • 危険エリアへの人の侵入を検知し、信号灯やスピーカーで作業者や周囲に通知することが可能!
  • 人とフォークリフトの接近を検知し、信号灯やスピーカーで通知することで両者の接近の抑制が可能!
  • 一時不停止や速度超過を検知し、レポートで違反内容を管理者が把握することが可能!
  • 規定時間を経過すると、信号灯、スピーカーやモニター上で管理者に通知することが可能!
  • 人手をかけずに製造現場の安全管理の徹底を図ることが可能!

作業分析
危険が伴う行為を検知して通知動画説明・機能詳細はこちら

現場における安全対策の強化に有効

作業環境を見守り不安全行動を削減することで、安全な現場の環境づくりをサポートします。

オンプレミス環境でAI画像解析

お手元のパソコンのAIエンジンが画像解析を行うので、速やかな解析結果の通知が可能です。

信号灯やスピーカーと連携して通知

危険が伴う行為を行った本人や周辺の作業者に通知することが可能です。※1

クラウド連携で検知前後の動画確認

検知前後の挙動を動画で確認することで、詳しい状況の把握が可能です。※2

パトライト社製の信号灯との連携イメージ

パトライト社製の信号灯との連携(イメージ画像)

TOA社製のスピーカーとの連携イメージ

TOA社製のスピーカーとの連携(イメージ画像)

※1「不安全行動検知」では通知できません。

※2 別途、クラウドAI画像解析サービスのご契約が必要です。
なお、インターネット接続が不要なソフトウェアをご利用の場合は、クラウドAI画像解析サービスとの連携ができません。

ViewLED Solution(ビューレッドソリューション)
安全・見守りシリーズ
ご紹介動画

指定エリア侵入通知

人物イラスト

お困り事

  • 稼働設備など危険が伴う作業エリアへの侵入を監視し本人に通知ができないかな?
  • 危険が伴うエリアへの長時間滞在を避けるために一定時間以上滞留した場合には発報ができないかな?
「指定エリア
侵入通知」
指定エリア侵入通知のピクト
指定エリアへの人の侵入を検知して信号灯やスピーカーなどと連携しその場で通知します。
指定時間の侵入は認めつつ、指定時間以上の滞留が有った場合にのみ通知することも可能です。
人物イラスト

導入のメリット

  • 侵入した本人や周辺作業者にその場で信号灯やスピーカーなどに通知されるため、安全指導や危険な行為の記録により安全管理の徹底が図れます。

指定エリア侵入通知
危険が伴うエリアへの侵入をその場でお知らせ機能詳細はこちら

指定エリアへの人の出入りを検知して通知します。
指定時間以上の滞留があった場合にのみ通知することも可能です。
また遠隔から現場の状況をモニター上で把握することや、信号灯やスピーカーと連携しその場で通知することで安全意識を高めることができます。

※ ViewLEDとパソコンが同じローカルエリアネットワークに接続されている必要があります。

指定エリアの例示(画像)

指定エリア(赤枠内)への人の出入りを検知し、信号灯やスピーカーに通知

活用シーン
稼働設備への侵入抑制

危険が伴うエリアに一定時間以上滞在した場合に当事者と周辺の人に「人の滞留」を通知します。

危険が伴うエリアに一定時間以上滞在した場合のイメージ画像
危険リスクを伴うエリアでの滞在回避

指定エリアでの標準作業時間を超える滞留は異常として通知します。

指定エリアでの標準作業時間を超える滞留のイメージ画像

人とフォークリフト危険接近通知

人物イラスト

お困り事

  • 見通しの悪い交差点などで人とフォークリフトの近接を抑制できないかな?
  • フォークリフトで後進する場合に、死角にいる人との接触リスクを低減できないかな?
  • 検知結果を画像で記録し運転者の指導に活用できないかな?
「人とフォーク
リフト危険
接近通知」
人とフォークリフト危険接近通知のピクト
人とフォークリフトが指定した距離以内に接近すると通知します。
接近を検知するとキャプチャ画像(静止画)を「検知結果ダイジェスト」として画面表示します。
クラウドAI画像解析サービスと連携することで検知前後の映像を動画で確認可能です。
人物イラスト

導入のメリット

  • 人とフォークリフトの近接を本人や運転者に通知するため、死角からの飛び出しや接触リスクの抑制が図れます。
  • 危険な接近をタイムバーとダイジェスト画像でスピーディーに抽出できます。
  • 検知画像から当事者への説得力のある指導や、今後の改善活動に活かせます。

人とフォークリフト危険接近通知
資材置き場などでの人とフォークリフトの接触リスク低減機能詳細はこちら

人と2次元コードを配置したフォークリフトの近接を検知して通知します。
2次元コードを検知するのでフォークリフト以外のものに配置して検知することができます。
フォークリフト運転者や周辺の作業者に危険を通知することで安全意識を高めることができます。

※ ArUcoマーカーを使用します。

フォークリフト運転者や周辺の作業者のイメージ画像

人とフォークリフトの近接を検知

活用シーン
急な飛び出しの抑制

見通しの悪い交差点で「人とフォークリフトが設定値に接近した」ことを信号灯やスピーカーで通知、急な飛び出しを抑制します。

見通しの悪い交差点で「人とフォークリフトが接近」のイメージ画像
AGVとのヒヤリハットの抑制

AGV(無人搬送車)など、フォークリフト以外に2次元コードを貼り付けても、ヒヤリハットの抑制にご活用いただけます。

AGV(無人搬送車)のイメージ画像
機能と特長
  • フォークリフト運転者や周辺作業者に信号灯、スピーカーやモニターを使って危険を通知します。
1.人とフォークリフトの近接を検知:あらかじめ設定した距離に人とフォークリフトが近接するとAIが検知します。2.通知により接触リスクを低減:近接を検知すると信号灯やスピーカーで周囲にお知らせします。モニター画面に通知することもできます。1.人とフォークリフトの近接を検知:あらかじめ設定した距離に人とフォークリフトが近接するとAIが検知します。2.通知により接触リスクを低減:近接を検知すると信号灯やスピーカーで周囲にお知らせします。モニター画面に通知することもできます。
画面イメージ
AI画像解析用ソフトウェア セーフティファーストの説明画像

フォークリフト一時不停止/速度超過検知

人物イラスト

お困り事

  • 速度超過などの危険運転をしているフォークリフトを把握できないかな?
  • 複数台のフォークリフトの危険運転をまとめて確認できないかな?
  • いつ、どこで、誰が危険行動をしたかを把握できないかな?
「フォークリフト
一時不停止/
速度超過検知」
フォークリフト一時不停止/速度超過検知のピクト
交差点などの一時停止が必要な場所をそのまま通過するフォークリフトを検知します。
予め設定した速度以上で走行しているフォークリフトを検知します。
最大1年分の検知データをグラフ付のレポートとして出力できます。
人物イラスト

導入のメリット

  • レポートで違反内容を管理者が把握できるので、効率的な安全指導が行えます。
  • フォークリフトの天面に2次元コードを貼るだけで、複数のフォークリフトが検知できるので低コストでスタートできます。
  • 過去1週間分の解析結果をダイジェストとして表示できるので、個別にデータを解析することなく把握できます。

フォークリフト一時不停止/速度超過検知
フォークリフトの違反行動を検知して現場でお知らせ機能詳細はこちら

一時不停止や速度超過などのフォークリフトの違反行動が発生した場合に、現場で信号灯により運転者に視覚的に知らせることや、スピーカーからの音声で検知内容を具体的に知らせることや、事務所でモニター画面上に通知するなど、フォークリフトの安全管理に活用できます。
また、検知したルール違反の状況はレポートとして確認や出力することができるので、運転者の指導、安全教育の資料に活用することで、安全な環境づくりを目指す経営者の方々をサポートします。

一時不停止や速度超過などのフォークリフトの違反行動のイメージ画像
活用シーン
一時停止違反の抑止

交差点などの一時停止が必要な場所をそのまま通過するフォークリフトを検知します。

フォークリフトの一時停止違反のイメージ画像
速度超過違反の抑止

予め設定した速度以上で走行しているフォークリフトを検知します。検知速度は2段階で設定できます。

フォークリフトの速度超過のイメージ画像
侵入違反の抑止

フォークリフトが侵入してはいけないエリアに侵入したフォークリフトを検知します。

侵入してはいけないエリアに侵入したフォークリフトのイメージ画像
機能と特長
  • ユーザーがあらかじめPC 上で設定した一時停止が必要な場所および速度のしきい値に対して違反行為を記録します。
  • フォークリフト天面に2 次元コード(ArUcoマーカー)を貼るだけで、最大50台の検知が可能です。
  • 信号灯やスピーカーなどで違反を通知し、当事者への自覚を促します。
  • レポートソフトでは過去1 週間分の解析結果をダイジェストとしてまとめて表示します。
  • クラウドAI画像解析サービスと連携して、検知前後の挙動を動画で確認することができます。※1

※1 クラウドAI 画像解析サービスのご契約が別途必要です。また過去動画が保存されている必要があります。

違反を検知する場所を設定→最大50台の検出が可能→違反行為を通知→レポートソフトで実態把握違反を検知する場所を設定→最大50台の検出が可能→違反行為を通知→レポートソフトで実態把握
画面イメージ
解析レポート用ソフトウェア フォークリフト一時不停止/速度超過検知レポートと出力レポートの説明画像解析レポート用ソフトウェア フォークリフト一時不停止/速度超過検知レポートと出力レポートの説明画像

一人作業/混雑通知

人物イラスト

お困り事

  • 長時間の一人作業が続くと心配なので、経過時間により通知ができないか?
  • 決められた人員で作業をしているかな?人工(にんく)管理ができないかな?
「一人作業/
混雑通知」
一人作業/混雑通知のピクト
エリア内の人数をカウントし、一人作業を検知してお知らせします。
指定時間以上の一人作業が続いた場合にのみお知らせすることも可能です。
あらかじめ設定した人員と不一致な場合に通知することができます。
人物イラスト

導入のメリット

  • 一人作業の発生や作業の状況を通知するため、一人作業時の安全をモニタリングできます。
  • 人目に入らないエリアでも作業従事者に安心感を与えるとともに管理者の負担軽減が図れます。
  • 標準作業人員を設定することで、工程における人工(にんく)管理が可能です。
  • クラウドAI 画像解析サービスと連携することで、標準作業人員からズレた場合の映像から原因究明の推定を容易にします。

一人作業/混雑通知
周りから見えない場所での一人作業を検知して通知機能詳細はこちら

周りから見えない場所での一人作業を検知して通知します。
指定時間以上の滞留があった場合には、異常とみなし管理者および周辺作業者に通知することで安全意識を高めることができます。
人工管理や混雑状況の把握にも応用できます。

一時不停止や速度超過などのフォークリフトの違反行動のイメージ画像

一人作業を検知し、信号灯、スピーカーやモニターで周囲に通知

活用シーン
周りから見えない部屋での一人作業

クリーンルームのような周りから見えない部屋での一人作業時に「一人作業中」を周囲に信号灯やスピーカーで通知します。

クリーンルームのような周りから見えない部屋での一人作業のイメージ画像
人工管理や混雑の把握

例えば2人制限のエリアで3人以上で作業している場合に「人数超過」を信号灯やスピーカーで通知します。

人数超過のイメージ画像

ViewLED Solution(ビューレッドソリューション)
安全・見守りシリーズ(不安全行動検知)
ご紹介動画

不安全行動検知

人物イラスト

お困り事

  • 安全巡視ではみんなきっちりルールを守っているはずなのに…
  • 多頻度発生時間から優先的に対策を打ちたいが、いつ起こっているのだろう?
  • 安全教育をしてもどこか他人事。効果的な安全教育ができないかな?
「不安全
行動検知」
不安全行動検知のピクト
労働災害の発生につながる恐れがある4つの不安全行動を記録し、管理者の指定した期間に発生した事象を確認できます。
①手袋の着用または非着用 ②帽子・ヘルメットの非着用 ③保護メガネの非着用 ④ポケットに手を入れたままの歩行(ポケットハンド)
人物イラスト

導入のメリット

  • 人の目に頼らないため、不安全行動の見逃しが大幅に削減できます。
  • 時間でソートをすると多頻度での発生時間を把握できます。
  • 安全教育において、文字や言葉だけではなく画像を使用することで説得力の高い安全啓蒙が図れます。

不安全行動検知
不安全行動を検知して見逃し防止や安全教育に貢献機能詳細はこちら

労働災害の発生につながる恐れがある4つの不安全行動を検知し、その内容をサムネイル画像で分かりやすく確認できます。人の目に頼らないカメラによる監視で不安全行動をチェックし、記録画像を用いて説得力の高い安全教育を実施できます。

従業員に安全教育をおこなうイメージ画像
活用シーン
不安全行動の見逃し防止
フォークリフトの急な飛び出しのイメージ画像

管理者による安全巡視中以外の場所・時間でもカメラによる監視で不安全行動をチェック。
人の目に頼らないため、不安全行動の見逃しが大幅に抑止できます。

効果的な巡視・改善の実施
フォークリフトの急な飛び出しのイメージ画像

検知結果を時間でソートできるので、不安全行動が起こりやすい時間を把握。
根拠のある効果的な巡視・改善の実施ができます。

記録画像を用いた説得力の高い安全教育
フォークリフトの急な飛び出しのイメージ画像

無意識に行っている動作も含めて画像で客観的にわかりやすく事実を確認。
記録画像を用いた説得力の高い安全教育ができます。

動画確認による「真因」究明
フォークリフトの急な飛び出しのイメージ画像

危険が伴う行為を検知した時の前後の動画を確認。
不安全行動に至った経緯も確認することで「真因」を究明できます。

※ クラウドAI画像解析サービスのご契約が別途必要です。また過去動画が保存されている必要があります。

機能と特長
  • ViewLEDで撮影している画像をAIで解析し、4つの不安全行動を検知するとそのシーンを画像で記録します。
  • 検知した不安全行動に関する情報は、サムネイル画像の一覧で確認できるほか、Excelデータとして出力することができます。
  • クラウドAI画像解析サービスと連携して、検知前後の挙動を動画で確認することができます。

※ クラウドAI画像解析サービスのご契約が別途必要です。また過去動画が保存されている必要があります。
Excel またはその他のマイクロソフト製品の名称および製品名は、米国 Microsoft Corporationの、米国およびその他の国における商標または登録商標です。

違反を検知する場所を設定→最大50台の検出が可能→違反行為を通知→レポートソフトで実態把握違反を検知する場所を設定→最大50台の検出が可能→違反行為を通知→レポートソフトで実態把握
画面イメージ
AI画像解析用ソフトウェア 不安全行動検知サーバーと不安全行動検知レポートの説明画像解析レポート用ソフトウェア 不安全行動検知レポートと出力レポートの説明画像
システム構成

システム構成・対応器具」ページをご確認ください。

サービスの詳しい内容は「サービス仕様書PDF(PDF:230KB)」をご確認ください。

商品情報検索リンクアイコンカタログ閲覧リンクアイコン別ウィンドウリンクアイコンPDFリンクアイコン:このアイコンのリンクは、新しいブラウザウィンドウ、または新しいタブを開きます。

本サイトおよび本サイトからリンクする弊社提供サイトでは、ブラウザのアクティブスクリプト(JAVASCRIPT)が有効に設定されていない場合、正常な表示や動作とならない場合があります。