本サイトおよび本サイトからリンクする弊社提供サイトでは、ブラウザのアクティブスクリプト(JAVASCRIPT)が有効に設定されていない場合、正常な表示や動作とならない場合があります。
> 製造業DX展で先行公開|「不安全行動検知」機能を拡張、現場の安全管理をさらにスマートに(Vol.20)
1. 新たに3つの検知項目を追加
従来の4つの検知項目に加え、「転倒」「歩きスマホ」「保護マスクの非着用」の3項目が新たに検知可能※1に。労働災害の発生原因として多く報告されている転倒事故に加えて、注意散漫による事故リスクの低減にも貢献します。
※1 検知精度は設置条件などにより異なります。
2. リアルタイムの注意喚起で重大事故への発展を抑止
不安全行動を検知した際には、リアルタイムで外部機器と連携し、信号灯の点灯やスピーカーによる放送が可能※2に。違反者に即時対応を促すことで、事故の未然防止に寄与します。
※2 連携する信号灯やスピーカーは、別途お客様にてご用意をお願いします。
3. 解析結果がひと目でわかるレポート機能
1週間の不安全行動をダイジェストで表示するので、忙しい管理者でも時間をかけずに、ひと目で現場の状況把握が可能。また、検知データ※3からレポートを自動作成。不安全行動の発生傾向の把握や改善活動の効果測定などが可能です。
※3 最大1か月分のダウンロードが可能です。
:このアイコンのリンクは、新しいブラウザウィンドウ、または新しいタブを開きます。