東芝ライテック(株)トップページ > お問い合わせ > Eco-net 会員に関するお問い合わせ > 東芝ライテックNews(旧Eco-net・メールマガジン)について

東芝ライテックNews(旧Eco-net・メールマガジン)について

商品情報を含むお役立ち情報などをお客様の電子メールアドレスに直接お届けする "電子メールニュース・サービス" です。メールの内容はウェブサイトとも連携しています。

東芝ライテックNews(旧Eco-net・メールマガジン)は、特にご指定のない限り、HTML形式のメールにてお届けいたします。
配信をご希望の場合には、以下の「HTML 形式メールマガジン受信に際してのお知らせ」を必ずお読みください。
また弊社ではHTML形式のメールマガジンをお客様が安心して受信いただけるよう、「個人情報保護方針」とともに「送信方針」を定めています。
詳しくは「HTML形式メールマガジンの配信について」をご覧ください。

HTML 形式メールマガジン受信に際してのお知らせ

HTML形式メールマガジンを配信する際は、第三者証明書発行機関による証明書(電子証明書)であるS/MIME(Secure Multipurpose Internet Mail Extensions)あるいは、S/MIMEと送信ドメイン認証技術であるDKIM(DomainKeys Identified Mail)の2つを付けて送信します。詳細は、「電子署名付きメールとは」をご参照ください。

HTML形式のメールマガジンは、画像などを含んだメールマガジンです。受信・表示にご利用のメールソフトがHTML形式に対応している必要があります。弊社から配信するHTML形式のメールマガジンは、セキュリティ面での措置を講じていますが、受信者がHTML形式メールを受信できるよう設定することにより、弊社以外から配信されるHTML形式メールも受信できるようになります。HTML形式メールの一般的なリスクとして以下のような可能性があると言われていますので、お客様ご自身で内容を判断いただき、HTML形式メールを受信できるよう設定をおこなってください。

  1. HTML形式メールの中には、HTML形式メールの機能を利用して、ウイルスが巧妙に仕組まれたメールが含まれている場合があります。
    詳しくは、「ウイルス感染の危険性について」をご参照ください。
  2. HTML形式メールの中には、お客様がメールを開いたことを送信者に通知する仕組みや、メールの中のリンク先へアクセスした情報を収集する仕組みを使用している場合があります。
    詳しくは、「開封確認について」をご参照ください。
  3. HTML形式メールの中には、フィッシングサイトへのリンクが設けられた成りすましメールが含まれていることがあります。
    詳しくは、「成りすましメールについて」をご参照ください。

ウイルス感染の危険性について

  • ウイルスに感染する危険性はテキスト形式のメールにもありますが、HTML形式メールの場合、「スクリプト」と呼ばれる小さなプログラムを埋め込む、画像に用いられるjpgというファイル形式のウイルスが存在するなど、悪意を持った送信者がこの機能を利用してウイルスを付けたメールを送信することがあります。
  • ウイルスに感染してしまうと、知らないうちにお客様のアドレス帳に記載された宛先にウイルスメールが発信され、お客様が加害者となってしまうこともあり得ます。また、中にはメールをプレビューするだけで感染するタイプのウイルスもあります。こうしたメールは多くの場合、特定のメールソフトのセキュリティホールを狙っているので、ウイルス駆除ソフトウェアを導入の上、常に最新のバージョンにアップデートされておくこと、更にはOSのセキュリティパッチについても、常に最新のバージョンにアップデートされておくことをお勧めします。

開封確認について

  • お客様がメールを開封したことを送信者が確認できる場合があります。
  • 送信者が直接知ることができる情報は、メールを開封したお客様のメールアドレスなどの情報です。
  • 多くの迷惑メールの場合、ランダムに作成したアドレスに対し実在/架空を確認せずにメールを配信し、この開封確認の仕組みを用いてあなたのメールアドレスが実在をすることを確認し、さらに他の悪意ある用途に利用される可能性があります。
  • お客様が開封しても良いと思われるメールのみ開封するようお願いします。
  • お客様がメールの中にあるリンク部分へ移動した際に、お客様がどの画像・ボタン・テキスト表記のリンク(URL)をクリックしたなどの情報を送信者は把握することができる場合があります。

成りすましメールについて

  • フィッシングサイトへの誘導メールの多くはHTML形式メールです。
  • フィッシング(phishing)という、信頼できるサイトのように見せかけた偽サイト(詐称サイト)にアクセスを促し、クレジットカード番号やパスワードなどの個人情報を詐取するという詐欺が話題になっています。この際、偽サイトへのリンクを記したメールは、HTML形式メールの場合が多いと言われています。
  • 偽サイトは本物同様に巧妙に作られており、簡単に判別することはできませんが、アドレス(URL)は、本物のサイトに似せているものの必ず異なっています。そこで、偽サイトへのリンクのアドレスを隠すために、[入力サイトを開く]といったクリックボタンからリンクをさせ、アクセス先の偽サイトのURL(偽アドレス)を表示して怪しまれることのないようにできるHTML形式メールの特徴を利用している場合があります。
  • 必ず、リンク先と実際にアクセスしたURL が同一であるかを確認の上、偽サイトでない事を確かめた上で利用してください。

お知らせ

弊社から新製品情報・イベント情報、ウェブサイト更新情報をお届けするメールマガジンは、「Eco-net・メールマガジン」から「東芝ライテックNews」へ名称を変更させていただきました。

HTML形式の東芝ライテックNews バックナンバーはこちら

商品情報検索リンクアイコンカタログ閲覧リンクアイコン別ウィンドウリンクアイコンPDFリンクアイコン:このアイコンのリンクは、新しいブラウザウィンドウ、または新しいタブを開きます。

本サイトおよび本サイトからリンクする弊社提供サイトでは、ブラウザのアクティブスクリプト(JAVASCRIPT)が有効に設定されていない場合、正常な表示や動作とならない場合があります。