東芝ライテック(株)トップページ > お客様サポート > 保証とアフターサービスについて

保証とアフターサービスについて

2025年6月16日

保証について

保証の内容は、下記のとおりとさせていただきます。

保証の対象商品について

保証の対象商品は、LED照明器具、LED光源、配線器具、UVライティングとして、各総合カタログに掲載している機種が対象となります(一部の機種を除く)。カタログでご確認ください。

対象外

従来光源(白熱電球、蛍光ランプ、HIDランプ、点灯管等)、および、電池は対象外です。

保証内容について

取扱説明書、本体貼付ラベル・シールなどにある注意書きに従った使用状態で、保証期間内に故障した場合は、無償修理または無償交換とさせていただきます。
詳しくは、「メーカー保証規程」をご確認ください。

保証の免責事項

  1. 保証期間内でも次の場合は有料での対応とさせていただきます。
    1. 1)当社発行の取扱説明書、本体貼付ラベル等の注意事項を逸脱した使用上の誤りおよび不当な修理や改造による故障および損傷。
    2. 2)お買い上げ後の取付場所の移設、輸送や落下などで生じた故障および損傷。
    3. 3)火災、地震、水害、落雷、その他天災地変、塩害、ガス害(酸、硫化ガスなど)、異常電圧、指定外の使用電源(電圧、周波数)などによる故障および損傷。
    4. 4)車両、船舶等に搭載された場合に生じる故障および損傷。
    5. 5)施工上の不備に起因する故障や不具合。
    6. 6)法令、取扱説明書で要求される保守点検を行わないことによる故障および損傷。
    7. 7)ご使用による器具の汚れ、キズ、各部材の経時変化による変色、錆、光束の減衰など。
    8. 8)植物の繁茂、動物や鳥類からの危害など、外的要因による故障および損傷。
    9. 9)日本国内以外での使用による故障および損傷。
    10. 10)故障が発生した商品を回収できない場合。
    11. 11)保証書または保証書番号の提示がない場合(保証書を有する場合に限る)。
    12. 12)保証書の字句が書き換えられている場合(保証書を有する場合に限る)。
    13. 13)当社が指定する交換部品を使用していない場合。
  2. 出張修理を行った場合には出張に要する実費を申し受けます。
  3. 修理のために取りはずした部品は、特段のお申し出がない場合は当社で引き取らせていただきます。

LED照明器具、LED光源の保証期間について

『LED照明器具』、『LED光源』 について、商品ごとにメーカー保証期間を設定しています。
保証期間は、商品の仕様における「保証期間マーク」の表示で判別ができます。
カタログ」や「商品情報検索(商品データベース)」にて、商品仕様における『保証期間マーク』の表示内容をご確認ください。

保証期間マークの確認方法

延長保証マークの確認方法

東芝ブランド

メーカー保証期間 保証期間マーク 対象商品例
5 LEDシーリングライト 5年保証
  • 住宅用LED シーリングライトの本体
  • LEDペンダントの本体
LED電球 5年保証
  • LED電球(E口金)(一部機種除く)
3 延長保証マーク
3年保証、登録すると+2年保証
  • LED照明器具 ※光束維持時間が4万時間以上の商品
  • 誘導灯
  • 非常用照明器具
  • 屋内用のガード、リニューアルプレート
  • LED ユニット
  • 直管形LEDランプ
  • 街路灯用リニューアルLEDランプ
  • 別置形のLED照明器具の点灯装置
1
  • LED照明器具 ※光束維持時間が4万時間に満たない商品
  • 防爆照明器具
  • 照明用ポール
  • 架台
  • リモコン送信器
  • 照明制御および関連機器
  • 配線器具、ライティングレール
  • UVライティング
  • カメラ付き商品
  • 商品の保証期間は、ホームページ及び商品の取扱説明書に記載されております。
  • 24時間連続使用など、1日20時間以上の長時間使用の場合は、記載の半分の期間とします(非常用照明器具や誘導灯の点灯ユニットは除く)

東芝ブランド以外

メーカー保証期間 対象商品例
5年 電源内蔵形街路灯用リニューアルランプ
1年 LED照明器具、点灯装置など
  • 24時間連続使用など、1日20時間以上の長時間使用の場合は、記載の半分の期間とします。

3年保証、登録すると+2年保証LED照明器具、LEDユニット、直管形LEDランプなど

保証期間

商品購入日より3年間

保証内容

取扱説明書、本体貼付ラベルなどの注意書に従った使用状態で保証期間内に故障した場合は、「無償修理」または「無償交換」いたします。

修理受付の流れ

  • 故障が起きた場合は、お買い上げの販売店(工事店)にご相談ください。
  • 商品の形名と台数、故障の状況をお知らせください。
  • 修理に際しましては、お買い上げ日(お引き渡し日)を特定できるものをご提示ください。保証書がある場合は保証書をご提示ください。保証の規定に従って修理いたします。
  • ご転居またはご贈答品などで、お買い上げの販売店にご依頼できない場合は「東芝ライテック商品ご相談センター」にご相談ください。

延長保証サービス

延長保証サービスは、「延長保証マーク」がある商品を購入されたお客様が当社にお申込み・ご登録いただくだけで、その商品の保証期間が最大5年に延長されるサービスです。

申し込み無料、保証料無料、故障時は無償対応、故障時は無償対応回数無制限
延長保証の説明図

※ 当社の延長保証サービスにおける保証の内容および条件は、当社ホームページに掲載している「メーカー保証規程」、「延長保証サービス規程」をご確認ください。通信費用はお客様のご負担となります。

LED電球 5年保証LED電球(E口金)ねじ込み形(E形)の電源内蔵形:口金種類 E26/E17/E12/E11

保証期間

商品購入日より5年間

保証内容

取扱説明書、本体貼付ラベルなどの注意書に従った使用状態で保証期間内に故障した場合は、「無償交換」いたします。

保証期間の開始

保証開始日は、お客様がご購入いただいた日から起算します。
『商品購入日がわかるもの』、あるいは、『LED電球に印字されている製造ロット番号』から、対象であるかを確認させていただきます。

修理受付の流れ

修理受付のフロー図

保証開始日の確認方法について

確認できない場合は保証対象になりません。

1. 商品購入日を確認する

商品購入日は、保証書やレシートで確認となります。
これらが無い場合は、製造年月より5年間となりますので、『2. LED電球に印字されている製造ロット番号』をご確認ください。

2. LED電球に印字されている製造ロット番号を確認する

■LED電球の製造ロット番号の表記箇所

LED電球の機種によって異なりますが、3パターンのいずれか一つの位置に表記されています。

製造ロット番号の表記箇所(説明図)

■製造ロット番号による製造年月を確認する方法

① お客様が製造ロットから製造年月を確認する。

『製造ロット表記パターン一覧』『製造ロット表記パターン別の読み方』をお読みいただき、ご自身で製造年月をご確認頂ください。

②『東芝ライテック LED電球保証センター』に問い合わせする。

商品の『形名』と『製造ロット番号』をもって『東芝ライテック LED電球保証センター』までお問い合わせください。対象製品の製造年月をご案内いたします。

リンク製造ロット表記パターン一覧PDF(PDF:115KB)

リンク製造ロット表記パターン別の読み方PDF(PDF:121KB)

保証の例外

  • 日本国内のみ対象です。
  • 24時間連続使用など1日20時間以上の長時間使用の場合、保証期間が半分となります。
  • 取り扱い上の注意に従った使用以外で故障した場合、保証対象外となります。
  • 故障ランプの取り換え作業、設置調整費、工事費等は本保証には含みません。
  • 誤ったご使用や不当な修理・改造で生じた故障、損傷。
  • お買い上げ後の落下や輸送などで生じた故障、損傷。
  • 火災、天災地変(地震、風水害、落雷など)、塩害、ガス害(酸、硫黄など)、異常電圧で生じた故障、損傷。
  • 保証書のご提示がない場合。
  • 保証書にお買い上げ日、お客様名、販売店名の記入のない場合、あるいは字句が書きかえられた場合。
  • 車両、船舶などに使用された場合の故障、損傷。
  • ご使用によるLED電球のキズ、汚れ、および自然劣化。
  • 各部材の経時変化による外観の劣化やそれに伴う照明機能低下。

LEDシーリングライト 5年保証住宅用LEDシーリングライト/LEDペンダント

保証期間

商品購入日より5年間(対象商品は保証書を同梱)

保証内容

取扱説明書、本体貼付ラベルなどの注意書に従った使用状態で保証期間内に故障した場合は、「無償修理」または「無償交換」をさせていただきます。

修理受付の流れ

  • 故障が起きた場合は、お買い上げの販売店(工事店)にご相談ください。
  • 修理に際しましては保証書をご提示ください。保証の規定に従って修理または交換いたします。
  • ご転居またはご贈答品などで、お買い上げの販売店にご依頼できない場合は「東芝ライテック商品ご相談センター」へご連絡ください。

よくあるご質問(Q&A)

保証について、お問い合わせの多い内容をQ&A形式でご紹介しています。

アフターサービスについて

修理を依頼されるとき

1. 修理サービス規程について

修理は「修理サービス規程」に沿って行います。

2. 保証期間中

万一故障がおきた場合は、保証書を添えてお買い上げの販売店(工事店)までお申し出ください。
なお、保証書が同梱されていない機種では、お買い上げ日を特定できるものを添えてお買い上げの販売店(工事店)までお申し出ください。

3. 保証期間を過ぎているとき

お買上げの販売店(工事店)にご相談ください。修理によって機能が維持できる場合は、ご希望により有料で修理いたします。
なお、出張修理を行う場合には出張に要する実費を申し受けます。

4. 販売店(工事店)に修理のご相談ができない場合

東芝ライテック商品ご相談センターにお問い合わせください。

補修用性能部品の保有期間

  • 当社は照明器具の補修用性能部品を製造打ち切り後6年間保有しています。
  • 性能部品とは、その商品の機能を維持するために必要な部品です。
  • 修理のために取り外した部品は、特段のお申し出がない場合は当社にて引き取らせていただきます。
  • 修理の際、当社の品質基準に適合した再利用部品を使用することがあります。
  • 補修用性能部品には、同等機能を有する代替品を含みます。

※材料の終息等により、保有期間前に修理できない場合があります。

商品情報検索リンクアイコンカタログ閲覧リンクアイコン別ウィンドウリンクアイコンPDFリンクアイコン:このアイコンのリンクは、新しいブラウザウィンドウ、または新しいタブを開きます。

本サイトおよび本サイトからリンクする弊社提供サイトでは、ブラウザのアクティブスクリプト(JAVASCRIPT)が有効に設定されていない場合、正常な表示や動作とならない場合があります。