> お客様サポート > 安全にご使用になるために > 配線器具の点検・交換のおすすめ
10年使用が点検交換の目安です。
寿命になると器具より発熱し、最悪の場合は焼損、火災の原因になりますので、寿命域になった器具は交換することをおすすめします。 器具の寿命は、取付場所や使用状況によって異なりますが、目安は一般的に設置後10年です。 特に下記のような場合には短寿命の原因になりますので、性能維持のため早期点検・交換をおすすめします(配線器具の点検・交換は、お近くの工事店・電器店にご相談ください)
※配線器具は、5〜35℃の周囲温度で使用するように設計されています。
定格容量いっぱいの使用
ホコリの多い場所での使用
スイッチ使用頻度が著しい場所
コンセント抜き差し頻度が
著しい場所
塩気や油蒸気の多い場所での使用
高温場所での使用
低温場所での使用
使用頻度の高いコードセットや電源プラグなどは5年が目安です
1. 交流100V電源を使用し、内部に電解コンデンサを使用している配線器具(コールチャイム等)では、寿命故障時に電解コンデンサがパンクし蒸気が器具外に出ることがあります。
2. プラグの抜き差しが極端に弱くなったものは、使用しないでください。 焼損や発火の原因となります。