照明制御システム
商品ラインアップ
商品情報検索
電源区分に関係なく配線変更なしで、スイッチの点灯・調光エリアを変更できます。オフィスのレイアウト変更の際は、パソコン設定器でオン・オフ・調光エリアを自在に変更できます。
※スイッチ、センサーは必要に応じて追加が可能です。
照明器具、スイッチ、センサを2線式T/Flecs信号線に接続するだけで、システム構築できます。
簡単設計・省施工で、リニューアル工事が可能。煩雑だった回路区分や調光区分変更も設定で可能となります。
エリアコントローラーを増設した場合、テナント毎にIDを設定することができ、それぞれのテナントにおいて運用・設定変更が可能となります。
明るさを検出して昼光利用
窓から入射する外光の分だけ照明器具の明るさを抑えることで、省電力効果が期待できます。
初期照度補正制御
ランプ使用初期の明るすぎを自動調光制御して余分なエネルギーを節約します。
人の在・不在を検知し、ON/OFFまたは調光ができます。
1日のスケジュールに従い照明の点灯状態や時間に合わせた照度を自動的に切り替え、省電力と省力化が図れます。
検知した場所の周囲一台分の照明器具を調光点灯させることで、明るさ感がアップ。より快適な視環境を提供することができます。
※周囲点灯機能対応の通信機能付照明器具とパソコン設定器が必要となります。
省電力照明制御システム MESLシステムとの組合わせで、照明のトータル管理が行えます。
※T/Flecsシステムのみの照明コントローラーも対応可能です。別途お問い合せください。
複数のエリアコントローラーをMESLシリーズに接続。施設全体のスケジュール管理はMESLシステムから行います。
※T/Flecsシステムのみの照明コントローラーでもスケジュール管理できます。
センター装置の地図画面からフロア全体の制御・監視が行えます。
画像認識技術を用いた新しい人感センサー
人の動きを検知、オフィスの居室内で着席している執務者も検出可能になりました。
画像認識技術により執務者のわずかな動きを検知※1し、動きの少ないデスクワークでも点灯を維持して快適な人感制御ができます。また、検知エリアを最大9分割まで設定でき、人がいる場所だけを点灯させ、きめ細かい人感制御が可能です。
※1 最小検知対象:20cm角以上の物体が15cm/s以上の動き
従来の熱線センサーの約4倍の広い範囲を検知。スマートアイセンサーをシステム天井器具などの設備プレートに設置する場合でも設計がしやすくなります。
人だけでなく明るさも検知して快適な省エネ。オフィスに最適です。
画像認識で明るさも検知。熱線センサ―を新たに追加し、暗闇でも人の在不在を検知できます。人の動きや外の明るさに合わせて照明を点滅・調光!快適かつ無駄なく省エネします。電源一体形およびセンサー設定用のLAN配線が不要で、従来品に比べて施工性がアップしました。
画像と熱線センサを併用!暗闇でも人を検知でき、快適に省エネ制御ができます。
人が通過したか、滞在したか判断できます。通過したときは、照明をすぐに消灯して省エネ!
窓からの外光を利用して明るさを自動制御。
スマートアイセンサーライトは電源一体形かつ、設定用のLAN配線が不要のため、施工性がアップしました。
スマートアイセンサーライトの検知エリア、非検知エリアの設定はパソコン設定器から行えます。
※ センター装置からもスマートアイセンサーライトの設定が可能です。
高天井エリアの省エネにおすすめ。工場倉庫でもスイッチ操作なしで照明のON/OFFができます。
画像認識で人の動きを検知!オフィスだけでなく、設置高さ8mまで対応しているので、工場・倉庫の省エネにも貢献できます。
設置高さ3m以下はわずかな移動も検知。
設置高さ | 検知範囲 | 検知レベル | 最低照度 |
---|---|---|---|
2.7〜 3.0m |
7.2m×7.2m 以内 |
人の移動を検知※1 | 50lx以上 |
微動検知※2 | 100lx以上 | ||
7.2m×7.2m〜 9.0m×9.0m 以内 |
人の移動を検知※1 | 100lx以上 | |
微動検知※2 | 300lx以上 | ||
3.0〜 8.0m |
9.0m×9.0m 以内 |
人の移動を検知※1 | 100lx以上 |
※1 人の移動検知:20cm角以上の物体が60cm/s以上の動き
※2 微動検知:20cm角以上の物体が15cm/s以上の動き
スマートアイセンサーの検知エリア、非検知エリアの設定は別途センサーにLANケーブルを配線する必要があります。
※ スマートアイセンサーライトを接続する場合、エリアコントローラーはTTFLAC01Aをご使用ください。
スマートアイセンサーを接続する場合、エリアコントローラーはTTFAC01AおよびTTFLAC01Aいずれもお使いいただけます。
初期状態(無人・検知無し/全消灯) | |
初期状態(無人・検知無し/全消灯) | |
エリア1で人を検知して照明が点灯 | |
エリア1で人を検知して照明が点灯 | |
非検知エリアを人が通過しても照明は点灯しません | |
非検知エリアを人が通過しても照明は点灯しません | |
全エリア点灯(全エリアで人を検知) | |
全エリア点灯(全エリアで人を検知) | |
検知エリアから人が退出してしばらく照明は点灯しますが、この点灯保持時間を短く設定できます | |
検知エリアから人が退出してしばらく照明は点灯しますが、この点灯保持時間を短く設定できます | |
デスクワークのようなわずかな動きでも人を検知し続けます | |
デスクワークのようなわずかな動きでも人を検知し続けます |
無人の検知無しの状態で、照明は全消灯の状態です。9.0m×9.0mの範囲をセンサー検知範囲としてカバーし、その検知エリアを9つのエリアに分割することができます。ここでは4つのエリアと非検知エリアを設定しています。
エリア1に人が入ってきたことを検知し、エリア1の照明が点灯します。「検知結果」画像の人の周りの黄色い範囲が検出対象範囲となります。
エリア1で着席、デスクワーク中の人およびエリア3に入ってきた人を検知し、それぞれのエリアの照明が点灯しています。エリア2およびエリア4の一部に事前に設定された非検知エリアに人が入っても照明は点灯しません(エリア4)。
エリア1〜エリア4までのセンサー検知全エリアで着席して執務中の人を検知し、全エリアの照明が点灯しています。
エリア4において、検知エリアから人が退出しても照明はしばらく点灯しています(点灯保持)。従来の人感センサーでは検知できる人の動作にある程度の大きさが必要で、すぐに消灯してしまうため、ある程度点灯保持時間を長く設定する傾向にあります。スマートアイセンサーは、人のわずかな動作でも検知するため、点灯保持時間を人感センサーに比べて短く設定することができ、消灯時間を長くすることできることからさらに省エネ効果が期待できます。
エリア1で着席、従来の人感センサーでは検知されにくく消灯してしまうことの多かったデスクワーク中のキーボード操作のようなわずかな動きの執務者でも検知することから、無人エリアの消灯による省エネと執務中のエリアの照明点灯がスマートアイセンサーを利用した照明制御により実現します。
※ センサーの撮像画像イメージについて
上記掲載の各画像は、スマートアイセンサーの動作を説明するための画像イメージです。
1. 動きのあるものは、人以外でも在と検知する場合があります。
例:首振り扇風機、植物の葉、プロジェクタ投影面、スクリーンセーバー
2. 壁面がガラスなどの、光を透過するものの場合、室外での動きを検知することがあります。このような場合は、マスク処理を行ってください。
3. 外部からの入射光などにより、在と検知する場合があります。
4. 物陰など、センサに撮像されない対象は、検知しません。
5. 検知人体と背景色が近い場合は、検知しにくい場合があります。
6. 動かない人は、検知されないことがあります。
7. 照明のチラツキがあると、検知性能が低下することがあります。
8. 防煙壁など、床面撮像のさまたげになるものの近くに設置しないでください。
9. 不安定な場所に設置しないでください。誤検知や検知できない場合があります。
屋内専用です。軒下や外廊下などでは使用できません。
居室での人の検知を想定しています。セキュリティなどの用途には使用できません。
設置、調整時に静止画を取り出します。プライバシー、セキュリティに配慮して設置場所を検討ください。
エリアコントローラ
通信ユニット
明るさセンサー
人感センサー
スマートアイセンサー
スマートアイセンサーライト
液晶タッチスイッチ(最大48個用)
壁スイッチ スリム形(8個用)
壁スイッチ スリム形(4個用)
壁スイッチ スリム形(1個用)
壁スイッチ(4個用)
壁スイッチ(1個用)
パソコン設定器
スイッチの点滅エリアの変更や明るさの設定をおこないます。
価格については当社までお問い合わせください。
有線T/Flecs対応器具につきましては別途お問い合わせください。
● このページに掲載されている商品の取り付けには電気工事が必要です。
● 一般の方の電気工事は法律で禁止されていますので、取り付けは必ず工事店・電気店(有資格者)に依頼してください。
商品のお問い合わせ
東芝ライテック商品ご相談センター
一般固定電話など
0120-66-1048
通話無料
携帯電話など
046-862-2772
通話有料
ファックス
0570-000-661
受付時間:9:00 〜 18:00(日曜、祝日、年末年始を除く)
お問い合わせの際は、電話番号・FAX番号をお確かめのうえ、おかけ間違いのないようにご注意ください。
修理のご相談は、お買い上げの販売店(工事店)様、または上記窓口にて受け付けています。