操作したい機器を変更する

「おうち操作」アプリで操作したい機器を登録する時の注意点と、登録した機器を変更する方法をご紹介します。
インストールや初期設定の方法については、「おうち操作」アプリのはじめ方をご確認ください。
目次
1.アプリに機器を登録する時の注意点
アプリに登録できる機器と台数
「おうち操作」アプリに登録できる機器の台数には上限があります。
エアコンまたは照明は合わせて2台までです。
給湯機は1台までです。
メモ:アプリで操作できる機器について
「おうち操作」アプリでは、『うちコネ』サービスに対応した機器を操作することができます。詳細は『うちコネ』サービス対応機器一覧をご確認ください。
操作したいエアコンが3台あるけど、3台目のエアコンを操作する方法はないのかな?
アプリの設定で機器の登録を変更できるから、3台目のエアコンに切り替えれば操作ができるよ。
アプリで操作するには、まず、ホームゲートウェイに機器を登録することが必要だよ。
ホームゲートウェイに登録できる機器数
ホームゲートウェイに一度に登録できる機器数には上限があります。
エアコン4台、照明4台、給湯機1台を登録できます。
ホームゲートウェイに機器を登録する際、設置場所名も忘れずに設定してください。
設置場所名はアプリの部屋選択画面に反映されます。

ホームゲートウェイに機器を登録したら、「うちコネIDとのペアリング」も忘れずにおこないましょう。
2.アプリに登録した機器を変更する
「機器の登録・解除」画面を表示する
メニューを開き、[設定]をタップします。

[機器の登録・解除]をタップすると、「機器の登録・解除」画面が表示されます。

機器の登録を変更する
チェックマークが表示されている機器は、登録中の機器です。

登録を解除したい機器をタップすると、チェックマークが外れ、他の機器を選択できるようになります。

操作したい機器をタップし、画面下部の[OK]を選択します。

チェックを外した機器について、注意事項を確認し[OK]を選択します。

これで機器の変更は完了です。
部屋選択画面で部屋を移動して、機器を操作してみてください。