「おうち操作」
アプリのはじめ方

おうちの家電や住宅設備を操作するアプリ「おうち操作」のインストールと初期設定についてご説明します。
目次
1.「おうち操作」とは?
「おうち操作」は東芝ホームゲートウェイ(以降、ホームゲートウェイ)に登録した機器(家電や住宅設備)をスマホで操作するアプリです。外出先からエアコンを消したり、お風呂の湯はりをするなど、日々の生活をもっと快適にしてくれます。


2.必要なもの
「おうち操作」を使うには、以下が必要です。
ホームゲートウェイ
ホームゲートウェイは機器(家電や設備)と接続し、コントロールするための装置です。
遠隔操作に
対応したエアコン
以下のリンクで対応機種を確認いただけます。
うちコネID(メールアドレス)
うちコネサービスを利用するために「うちコネID(無料)」が必要です。取得するためにメールアドレスをご準備ください。
3.インストールと
初期設定
アプリのインストール
スマートフォンに「おうち操作」をインストールします。
以下からダウンロードしてください。
- iPhoneをお持ちの方
※別ウィンドウで表示します。
- Android™スマートフォンを
お持ちの方
※別ウィンドウで表示します。
ダウンロードが完了したら、初期設定をしていきましょう!
うちコネIDでログイン
まずはスタートガイドとチュートリアルを確認しましょう。
[ログインして始める]から、アプリの利用規約を確認し、[同意して閉じる]を選択してください。

メールアドレス(うちコネID)とパスワードを入力し、[ログイン]を選択します。


[利用許可]を選択すると「機器の登録・解除」画面が表示されます。


[利用許可]選択後、「機器の登録・解除」画面が表示されない方は、下記をご確認ください。
「対応機器が見つからない」
と表示される
下記の画面が表示された場合は(1)〜(3)をご確認ください。
(1)ホームゲートウェイの設置設定が済んでいますか?
(2)対応機器がホームゲートウェイに登録されていますか?
(3)うちコネIDとのペアリングは完了していますか?
「機器の情報を正しく
取得できません」と表示される
ホームゲートウェイのファームウェアが「おうち操作」に対応していない場合、以下のメッセージが表示されます。ファームウェアをアップデートし、再度ペアリングが必要です。
「ホームゲートウェイの選択」
画面が表示される
ログインしたうちコネIDに、ホームゲートウェイが複数台登録されている場合、「ホームゲートウェイの選択」画面が表示されます。「おうち操作」で使用するホームゲートウェイを選択してください。
アプリで操作する機器を選択
「機器の登録・解除」画面には、ホームゲートウェイに登録されている機器が表示されます。「おうち操作」で利用したい機器を選択してください。
※あとからでも変更できます。


メモ:アプリで操作できる機器数
登録できる機器数には上限があります。上限数は「おうち操作アプリ紹介」をご確認ください。
キャラクター選択
キャラクター選択画面が表示されます。
[←][→]ボタンをタップして、好きなキャラクターを選択し、[ 決定 ]してください。
※あとからでも変更できます。

これで初期設定は完了です!
「部屋選択」画面で部屋を移動して、機器の状態を確認したり操作をしてみてください。


4.画面と機能の紹介
「おうち操作」はどんなことができるのかご紹介します。詳しい操作方法はアプリの「ヘルプ」をご確認ください。
HOME画面


おうち全体の機器の状況を
チェックできる

複数の機器操作を
一括で実施する

機器を操作する時間を
教えてくれる

部屋の移動と模様替えができる
たとえばこんな使い方
外出先から消し忘れがないか
チェックしたい
[おうち全体]でアプリに登録しているすべての機器の状態を確認できます。
HOME画面左下の[おうち全体]を選択し、「おうち全体」画面を表示してください。
[状態チェック]を選択すると確認メッセージが表示されるので、 [OK]を選択してください。
※接続機器数が多い場合、確認に時間がかかる場合があります。
状態取得が始まります。
更新マークがなくなると取得完了です。
各部屋の機器の状態が表示されます。
照明がついている部屋は、バーがオレンジ色で「ON」が表示されます。
[+]で詳細を確認できます。
操作をしたいときは、[移動]を選択して対象の部屋に移動してください。
寝る前にすべての機器を
まとめてOFFにしたい
複数の機器をまとめて操作したい場合、あらかじめ登録しておくと1度の操作で実行することができます。就寝前や外出時など、いつも決まった操作をするシーンで登録すると便利です。
HOME画面左下の[まとめて]を選択し、「おうち全体」画面を表示してください。
[操作を追加]を選択すると、「まとめて操作の編集」画面が表示されます。
アイコンを選び、シーン名を入力します。
操作する機器と操作内容を設定します。
[追加する]を選択してください。
機器と操作内容を選び[設定]を選択します。
操作がひとつ登録できました。
同じ手順で、追加していきます。
すべての操作が設定できたら、[設定]で登録完了です。
設定したまとめて操作を実行してみましょう。
「まとめて操作」画面で、シーンを選択します。
選択したシーンに登録した内容が表示されます。
[実行]を選択すると、操作が送信されます。
※実行時は登録した順番に操作指令が送信されますが、機器が動作する順番は異なる場合があります。
アプリの部屋を模様替えしたい
[部屋選択]画面で模様替えができます。
HOME画面右下の[移動]を選択し、「部屋選択」画面を表示してください。
家マークを選択すると、「部屋の編集」画面が表示されます。
背景、窓、家具を選び、[変更する]を選択してください。